2011年10月10日
楽天ジャパンオープン
決勝を観てきたのである。
ナダルVSマレーである。
観客が多かった!

ナダルのサーブ。

マレーのサーブ。

1stセットはナダルである。

2ndセットはマレーである。

ファイナルセットもマレーである。
驚きのダンゴ(6-0)である。

マレーはダブルスも優勝である。
兄弟優勝かぁ。羨ましい!
おめでとう~。
松岡修造プロと国枝慎吾プロである。

とても良い話だったのである。
ボクも入りたかったのである。
↑ それはムリ。
あ、そうだ。
それと気になったのは、
マレーの脚である。

スゴイ脚!
きっと同じように感じた人が
たくさんいると思うのである。
アンディ、また来てね!
ナダルVSマレーである。
観客が多かった!

ナダルのサーブ。

マレーのサーブ。

1stセットはナダルである。

2ndセットはマレーである。

ファイナルセットもマレーである。
驚きのダンゴ(6-0)である。

マレーはダブルスも優勝である。
兄弟優勝かぁ。羨ましい!
おめでとう~。
松岡修造プロと国枝慎吾プロである。

とても良い話だったのである。
ボクも入りたかったのである。
↑ それはムリ。
あ、そうだ。
それと気になったのは、
マレーの脚である。

スゴイ脚!
きっと同じように感じた人が
たくさんいると思うのである。
アンディ、また来てね!
2011年10月05日
秘密戦隊ゴレンジャー
秘密戦隊ゴレンジャーである。

好きだったのである。
放送されていたのは1975年である。
(古っ!)
あっ!
そういえば缶ジュースが
自販機で売られてるのである。

買うと、アカレンジャー、アオレンジャー、
キレンジャー、モモレンジャー、
ミドレンジャーのどれかが出てくるのである。

今回はキレンジャーである。
(画像のテニスコートは、レックインドア
テニススクール上石神井である。
少しだけ営業である。)
キレンジャーの得意技は頭突きである。
そしてカレーライスが大好きである。
ちなみに、
ボクはオタクではないのである。
次はモモレンジャーが欲しいぞ。
ちなみに、
ボクはオタクではないのである。
しばらく前には、永谷園がカレーライスを
売っていたこともあったのである。

ちなみに、
ボクはオタクではないのである。
↑ しつこい!

好きだったのである。
放送されていたのは1975年である。
(古っ!)
あっ!
そういえば缶ジュースが
自販機で売られてるのである。

買うと、アカレンジャー、アオレンジャー、
キレンジャー、モモレンジャー、
ミドレンジャーのどれかが出てくるのである。

今回はキレンジャーである。
(画像のテニスコートは、レックインドア
テニススクール上石神井である。
少しだけ営業である。)
キレンジャーの得意技は頭突きである。
そしてカレーライスが大好きである。
ちなみに、
ボクはオタクではないのである。
次はモモレンジャーが欲しいぞ。
ちなみに、
ボクはオタクではないのである。
しばらく前には、永谷園がカレーライスを
売っていたこともあったのである。

ちなみに、
ボクはオタクではないのである。
↑ しつこい!
2011年10月03日
とんかつ屋
とんかつ屋である。
練馬駅の蕎麦である。
あっ、間違えた。
練馬駅の側である。
久し振りの店である。
とても美味しい店なのである。

焼きとんかつと
カニクリームコロッケである。

美味かったのである。
芸能人の写真が飾られているのである。

ちなみに、
ボクは撮影されたことはない。
↑ 当り前。
気になるのはコレである。

25年前なら食べられたかも???
特に「大食い」の方には、オススメである。
練馬駅の蕎麦である。
あっ、間違えた。
練馬駅の側である。
久し振りの店である。
とても美味しい店なのである。

焼きとんかつと
カニクリームコロッケである。

美味かったのである。
芸能人の写真が飾られているのである。

ちなみに、
ボクは撮影されたことはない。
↑ 当り前。
気になるのはコレである。

25年前なら食べられたかも???
特に「大食い」の方には、オススメである。