2009年01月13日
昔ながら
けん玉である。
![](http://tenkantennis.blog.tennis365.net/image/090110_171739.jpg)
小学校で流行っているそうである。
ヒモが切れてしまったので、
買い換えたのである。
「日本けん玉協会」ってあるのね。
そこのオフィシャルけん玉である。
![](http://tenkantennis.blog.tennis365.net/image/090110_171706.jpg)
その名も「TK16 master」!
ちなみに「TK16」っていうのは
何を意味してるかしらない。
コマである。
![](http://tenkantennis.blog.tennis365.net/image/090110_171958.jpg)
幼稚園のとき必須科目のような
ものだったから、子供達も
回せるのである。
でも「手乗っけ」はできない。
教えてやっているのである。
![](http://tenkantennis.blog.tennis365.net/image/090110_171908.jpg)
ヒモに5円玉を付けるのは
ボクらの世代では常識である。
![](http://tenkantennis.blog.tennis365.net/image/090110_171739.jpg)
小学校で流行っているそうである。
ヒモが切れてしまったので、
買い換えたのである。
「日本けん玉協会」ってあるのね。
そこのオフィシャルけん玉である。
![](http://tenkantennis.blog.tennis365.net/image/090110_171706.jpg)
その名も「TK16 master」!
ちなみに「TK16」っていうのは
何を意味してるかしらない。
コマである。
![](http://tenkantennis.blog.tennis365.net/image/090110_171958.jpg)
幼稚園のとき必須科目のような
ものだったから、子供達も
回せるのである。
でも「手乗っけ」はできない。
教えてやっているのである。
![](http://tenkantennis.blog.tennis365.net/image/090110_171908.jpg)
ヒモに5円玉を付けるのは
ボクらの世代では常識である。
コメント
この記事へのコメントはありません。